あんじー祭りのブログ

疑似体験美術館サイトあんじー祭り。https://anzymatsuri.sakura.ne.jp/ 管理人 のブログ

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の見たい絵、読みたい物語は自分である程度までなら描ける。ただしお笑いはどうか。

僕は自分の見たい絵、読みたい物語は自分である程度までなら描ける。 ただしお笑いはどうか。 こればかりは専門外。 僕は今はテレビを今で台所で家族が見ている時以外は見ない。 テレビが僕好みじゃなくなったからだ。すべて規制のせいです。 こう見えても高…

発明SF

僕はいろんな発明品が登場するSF、 いわゆる発明SFを書いている。 日本の発明SF の代表といえばドラえもんなんですが ドラえもん以前からそういうジャンルはもうすでにあってたぶん大正や明治くらいにはあったんじゃないか。 発明SFのご先祖の一つ海野十三の…

イラストサイトと画家のホームページ

イラストサイトと画家のホームページは少しニュアンスがちがう。 イラストサイトはややゲームや漫画系のカルチャーの匂いがして 画家のホームページは画家が活動記録と自作の絵画をアップロードした感覚である。 お絵描き遊園地 あんじー祭り は画家の活動と…

このブログで文章を書く意味

だらだら書くと伝わらないので過剰書きで書く ○文筆家としての出世やセルフブランディングのための文章ではない ○インスタやフェイスブック等のプライベート自慢、家族自慢、仕事充実自慢のための文章ではない。そういうネットの使い方を僕は嫌悪する。 ○文…

流行とあんじー祭り

お絵描き遊園地 あんじー祭り 2002年からあんじー祭りという疑似体験型美術館サイトを運営している。 当時お絵かき掲示板が流行っていた名残でいまもお絵かき掲示板がある。 いまSNSの時代だから古くなる。 作品のセンスも90年代終わりからあんじー祭…

募集

VRや拡張現実に詳しい方いたらコメントください。 お絵描き遊園地 あんじー祭り と言う疑似体験美術館サイトを16年やってきたのですが。 バーチャル技術をつかって あんじー祭りを作れるのかお聞きしたいです。 詳しい方あんじー祭りを閲覧した上でコメン…

時事にうとい

時事ネタにうとくなった。 憲法九条改正の可能性とか美少女漫画規制の可能性の時期は時事ネタに注目してたけど。 本当にうとくなった。 最近になってテロから解放された日本人のニュースとかゴーンの逮捕を知った。 新聞は目は通しているが前ほど時事ネタに…

音楽に詳しくない僕が好きな音楽について語る。

音楽やトレンドに詳しくない僕も音楽を聞く。 それが筋肉少女帯。 www.youtube.com www.youtube.com 『香菜、頭よくしてあげよう』について 俺さあ彼女いた事ないのよ。 でもこの曲好きなのよ。うん、意味わかんないけど歌詞に奇妙なシンパシーを感じる。 そ…

あんじー流創作的幸福論

これらは僕が考えたSFの発明メカの絵たちです。 これを見てくれた読者はどう感じどう考えたでしょうか。 『うわなんじゃこれ!楽しい!』と思ってくれた読者がもしいたら それも僕の創作的幸福の一つです。 こういう絵をいたずらっこがいたずらをしかけるゲ…

絵描きの成功とは何か。

絵描きの成功とは何か。 今回はどういう事が成功に当たるのか。 よくわからないので仮説を立ててみる。あくまで仮説ね。仮説。 まだ持論にすらなってないからね。 勘違いしないでね。仮説よ。いいネ仮説。 仮説1○学歴 東京藝術大学の入学卒業。 これが成功だ…

僕が興味あったのは現実の未来ではなくフィクション作家の脳みその中の未来だった。

2018年 かつてのSF作家が描いた未来の時代2018年を生きています。 通訳機の発売、スマホの発達、図書館に案内ロボットペッパー君。 だけど何かこう物足りない。 こんなはずじゃなかった。 で気づいた。 僕は現実の未来社会よりも空想科学作家の脳み…

日向文化と日陰文化

僕の造語で日向文化と日陰文化というのがある。 この場合絵で言えば明るい絵くらい絵という意味ではなく。 明るい絵でもマニアックなエッチな萌え絵は日陰だ。 日向文化はワンピースとかディズニーとかだよな。 だけどなあ クリエイターが出世するっていうの…

ブロガーさん

定期購読しているブロガーさんがいる。 精神科医のシロクマ先生だ。 若者をやめて大人になるという本を読むようになってから彼のブログもチェックするようにしている。 その本を一人のおじさんとして生きていくためのガイドブックにしていく。 画家のブロガ…

権威者が幸福や自由を語る、書く時彼らが語りたいのは自由や幸福の素晴らしさではなく道徳だ。

権威者が講演や書物、ネット記事で 自由を幸福を語る時 僕は身構える。 というのも権威者が その時語りたいのは 『自由には責任が伴いますよ』などの道徳だから。 彼らは道徳について語りますよーとか言うと若い人なんか特に聞いてくれないから 道徳を語りた…