2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
僕は自分の気持ちを研究して作品を作っている。 人の気持ちはわからない 実はブログ集客の本を買い読んでいる。 いまさらだが人の気持ちも知ろうとしている。 僕は自分の気持ちを作品や文章にしているのだ。 テレパシーを持った超能力者ではない。 だから人…
漫画描くの好きだ。 だけど最近の漫画好きじゃない。 昔のトライガン イートマン 士郎正宗のアップルシード ドミニオン など世界観があった。 けど最近の漫画は世界観というより パターン化された情報にしか見えない。 ネットもそう。 昔だったらば 個人ホー…
僕は好きな作家やクリエイターや著名人の勧めた本を読むようにしている。 たとえば ナニワ金融道作者 青木雄二の勧めた本 ナニワ金融道 全19巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] 作者:青木 雄二 メディア: コミック ボードレール 悪の華 パリの憂愁 …
あいつ勉強できる癖に仕事できないんだぜ とか社会にでると よくある言葉らしい。 とにかく行動だよハッスルハッスル とかいう人もいる。 でもちょっとマテ 僕はだからと言って知識や教養をつけるため本を読む人を 意識高い系の頭でっかちと小馬鹿にする人は…
『オセロウ』 軍人オセロウが妻が浮気したと誤解されるような情報を吹き込まれる策略にはめられ 夫婦仲が悪くなり 最後真実を知る事でオセロウが自殺するまでを書いた 劇の戯曲 得も言われぬ感動と感激があり。 悲劇なのにジーンとしてしまう。 『リア王』 …
ネットをやらなくても テレビだけ見て流行に敏感な中年はいる。 逆にネットをやっていても流行にうとい私のような人間がいる。 理由を箇条書きに考察する。 〇ネット検索は検索者の脳みその中の検索ワードしか検索できないから。知らないことは検索できない…
三戸なつめ 『8ビットボーイ-王子様篇-』
男が旅をして ある老人の持っている絵の中に 男の兄がはいっていくという 幻想的なファンタジー小説とでも言うのでしょうか書かれた当時の日本の雰囲気に加え乱歩の幻想がプラスされ高度な文学世界が実現され 世界に引き込まれます。 好きな小説の一つです。…
あんじー作 ウォンカ役ジョニーデップの肖像画 チャーリーとチョコレート工場(予告) チャーリーという貧乏少年が夢の発明とお菓子のチョコレート工場に案内され 一緒に招待されたクソガキちゃん達が魔法の発明でやっつけられ チャーリーと家族と工場長がハ…
youtubeで無名のクリエイターか美大生か専門学校生が作ったわからないけど凝ったCGのロボットアニメを見て感心する。 そして暇つぶしに派遣労働者の日常の動画もみる。 技術力の高いCGロボアニメよりも 派遣労働者の日常動画の方が 再生数が高い。 兄に話す…
筋肉少女帯 大槻ケンヂ 『やあ 詩人なんだか最近まともだなあ♫』 プロ野球 野村克也 『わしゃ月見草じゃあ』 池上彰 『いい質問ですねぇ』 ことしもよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます 正月もスケッチしてます。 http://anzymatsuri.web.fc2.com/ あんじー祭り⇒創作ステージ⇒アナログ展 でも見られます。 年末は恒例のドストエフスキー罪と罰 九回目読破でした。生きている間100 回読破目指してます。 罪と…