あんじー祭りのブログ

疑似体験美術館サイトあんじー祭り。https://anzymatsuri.sakura.ne.jp/ 管理人 のブログ

本による情報収集の最近

キリスト教の本

 

岩波文庫キリスト教福音書

 

キリスト教の歴史を書いた新書

 

なぜキリスト教なのか説明が必要だろう。

僕はまず宗教を信じているわけじゃなくて

 

文学を読んだり絵画を勉強しているとキリスト教の知識が絡んでくるわけです。

だからキリスト教関係の本を読んでいるわけですね。

 

でもクリスチャンの方とお会いしたときのエチケットとかはあまり知らないので実際人に会って聞くのは難しいかも知れない。

 

ブルーオーシャン

 

 

ブルーオーシャンという競争相手のいないあるいは少ない土俵で商売をするって感じの本を読んでいる。

 

というのもとある絵画教室の先生から『あんじーは絵は上手くなったけど上には上がいるぞ』と聞かされているからである。

 

二科展のホームページで総理大臣賞の絵を見たがこりゃかなわんと思った。

 

じゃあ

競争率の低いかつリターンの多い土俵はどこだということでブルーオーシャン戦略の本をよみはじめたしだいだ。

 

競争相手に少ないかつリターンを大きい土俵に自分の作品を売り出せないか考えている。

 

 

〇文章術

 

図書館で読んだり文章術の本を読んだりしている。

僕が面白いと思った本をノートに書き写して文章の練習をしたりしている。

最近ブログの数字ものびないし

プロのブロガーから見たら

だめなのかしら。

 

絵を習おう どこがいいの

20年絵を習った経験からいうと

 

 

〇俺は本物の絵描きになるんじゃあ編

 

デッサン力つけたいなら

 

 

人物モデル

 

特にヌードが描ける教室がいいですね。裸の方が人物の構造がよくわかるからです。

 

静物画の教室もあるんですけど

 

静物なんておうちでもかけちゃうじゃないですか。

 

どうせ習うなら人物モデルの描けるとこいったほうがいい。

 

新版 平山郁夫 私のスケッチ技法

新版 平山郁夫 私のスケッチ技法

 

 

平山郁夫私のスケッチ技法って技法書にも書いたあるんですど

 

静物より人物描いたほうがデッサン狂いがわかりやすいから人物画や人物クロッキー、デッサンしたほうがデッサン力一番つくんですよね。

 

 

f:id:anzymatsuri:20200820154658j:plain

 

 

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

(上の絵はあんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。)

でもねえ

 

講師はレベル高いのも低いのもいるんですよ。

 

自分の絵の描き方にあった指導してくれる

 

講師のいる教室に通われるといいかと思う

 

 

あと人物デッサンと同時にやったほうがいいのは

 

美術解剖図の模写です。

 

 

やさしい美術解剖図

やさしい美術解剖図

  • 作者:J. シェパード
  • 発売日: 1980/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 美大や芸大、美術専門学校、美術研究所、絵画教室

 

いろいろ教育機関あるけど

 

やってるひととやってないひといますよね。

 

めんどくさいのがいやならいいけど

 

俺は本物になるんじゃあ

 

っていうなら美術解剖図の模写やったほうがいいなあ。

 

〇楽に絵がかけるようになりたいのお編

 

絵がかけない人でも絵がかけると話題のキミ子方式の教室に行かれてはいかがでしょう

 

http://www.kimiko-method.com/rule.htm

 

 

青、赤、黄色の三原色と白を混ぜる理論でどんな色でも作れるから

 

全く絵を描いた事のない人でもかけちゃうよ

 

 

だれでも描けるキミ子方式―たのしみ方・教え方入門

だれでも描けるキミ子方式―たのしみ方・教え方入門

 

 

 

 

ブログの書き方

プロのブロガーから見たら

 

たぶん

 

僕はブログの書き方

 

わかってないんだと思う

 

 

ブログの書き方や文章術の本を読んだり

 

これ面白いなと思う本を文章の練習として数ページを大学ノートに書き写したりして

 

ブログに活かそうとしているんだけど

 

きっと

 

ブログのプロから見たらたぶん

 

 

何もわかってないのかもしれない。

 

 

 

あれこれ自分の作った作品をアップロードしたり

 

本や展覧会の感想エッセイも書いたけれど

 

実はブログの書き方なんて

 

2年以上やってるけど

 

わかってないのかもしれない。

 

うちのブログおもしろがっている人いるのか

 

よくわからなくなってきた。

f:id:anzymatsuri:20200808181742j:plain

あんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

 

絵の描き方

デッサン、クロッキー、スケッチ、美術解剖図の模写

 

f:id:anzymatsuri:20200820105230j:plain

f:id:anzymatsuri:20200820105333j:plain

 

やさしい美術解剖図

やさしい美術解剖図

  • 作者:J. シェパード
  • 発売日: 1980/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

油絵 アクリル画 パステル画などのタブロー(本番の絵)

f:id:anzymatsuri:20200820105421j:plain

f:id:anzymatsuri:20200820105352j:plain

 

f:id:anzymatsuri:20200818135158j:plain

 

図書館で読書 ブルーオーシャン

最近 ピョコタンという漫画家のいう

 

競争率の低くて リターンの多い業界に行けって言葉が気になって


【神のアドバイス】マンガ家めざしてるヤツは今すぐあきらめろ!【ピョコタン】

図書館で

 

ブルーオーシャン(競合のいない経済活動)について調べ始めた。

 

何か絵や漫画を売り込むための

 

なにか参考にならないかなあとおもったためだ。

 

恥ずかしながら美術学校や絵画教室で絵の描き方や絵画の歴史を教わってきたが

 

商売の仕方を今更勉強中だ。

 

 

 図書館の帰りに買った本

 

 

ちょっとまてあんじー

 

文化研究会だろうブログ名がって方もいるだろうから

 

文化的に絡めて話を進めよう。

 

シルクドソレイユというサーカス団も競合のサーカスと違う

 

ストーリー性のあるサーカスという発想で戦略を立て成功を収めたようだ。

 

何かすぐには役に立たなくても

 

後で創作人生に効いてくることを期待している。

 

マニアックさが足りない

一見現代はオタクやマニアが市民権を得たかに見えるが皮肉にも現代はマニアックさがたらない。全然足らない。もっとマニアックさを!!

f:id:anzymatsuri:20200818135158j:plain

 

 

 

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

 

あんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。