絵画には実は見方がある。
どうやって説明したらいいものか。
これはクレーンをスケッチしたものだけど。
このスケッチ自体に見方がある。
これを見るとき『これはクレーンです』という記号を描いているわけじゃない。
それに写実的なデッサンとも違う。
ザクザク描いているんだけど、クレーンを描くというより
クレーンの周りの空間とかクレーンの構造を
線描でリズムよく描写したものがこのスケッチだ。
写実とも漫画的記号とも違う絵なので
中には理解できない人もいると思う。
絵画や美術を勉強した方ならわかって当たり前の絵なんだけど。
どういったらいいんだろう。
このスケッチに適した見方をしないとこの手のスケッチを味わうのはむつかしいだろう。