秋葉原という街があります。世界的有名な電気街ですよね。
オタクの街として有名です。
観光地になって一躍有名に。
普通だったらグローバル化じゃん、かっこいいと思う人もいるかもしれないが
僕個人から言わせるとつまらないなあって思います。
アキバとかオタクとか天邪鬼だし陽のあたる場所になったからかえってつまらなさを感じる人もいるんですよねえ。
話のわかる者同士がツーカーなん感覚の文化だしね。
それがグローバル化で観光地化しちゃうと話の通じない海外の人とかふっつうな人がきちゃって街もそれに合わせて普通な感じになって無個性のつまらん街になっちゃうんですよねえ。
だから国際化とかグローバルとかが本当にいいのか疑問です。
これからオリンピックがあって海外の人がどんどん日本にきちゃってそれに合わあせてアキバがふっつうのつまらん観光地になっちゃって。
秋葉原の良さであったディープさやマニアックさがなくなってこれからますますつまらない街になると予想できる。
みんなのために生きること、国際的に成功することが大事だって偉い人が本書いて売ってるけど
必ずしもそれが幸せとは限らないよなああって変わりゆくつまらなくなってくアキバをみて僕は思うのです。