あんじー祭りのブログ

疑似体験美術館サイトあんじー祭り。https://anzymatsuri.sakura.ne.jp/ 管理人 のブログ

第11回アートコンフューズ展レポート

 

池袋芸術劇場で開催された展覧会アートコンフューズ展にあんじーも出展しました。

 

四コマ漫画千ページノック

のノートを出しましたし

f:id:anzymatsuri:20201001044716j:plain

 

SF空想メカのアイディアスケッチ 空想発明ノートも

 

f:id:anzymatsuri:20201001044910j:plain

 

オリジナルキャラクターうさちゃんの絵やSFメカ多脚戦車のカラフルな絵もだしました。

 

f:id:anzymatsuri:20201001045029j:plain

 

魔法の使えない人の魔法陣という絵もだしました。

 

f:id:anzymatsuri:20201001045138j:plain

喜んでもらえたかなあ お客さんに。

 

どうかなあ。

 

また来年もだそうと思いますね。

 

じゃまたねー

 

あんじー祭りでも見られます。

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

あんじー祭り文化研究会のネタ収集源

さて何を書こうか

 

自分と関係ない有名人のスキャンダルや不倫とか

 

知る時間はもったいない。

 

 

 

表現規制でテレビがつまらないから見たくない。

 

よってテレビは見ない。

 

新聞はどうかな。

 

日本経済新聞の文化欄はなかなかよくできている。

 

去年は僕が行ったクリムト展の記事が書かれ感心した。

 

恐竜の復元画のレポートも面白い。ちゃんと解剖学に基づいて専門の画家が図鑑を描いているそうだ。

 

本からも情報を得る。

 

池上彰さんの宗教に関する本を読むと

 

イスラム キリスト ユダヤ 三大教の信じている神様が

 

池上さんは同じ神であると主張している。

 

なぜ宗教について調べているかというと

 

西洋の文学や絵画はテーマに宗教が関わっている事が多いから

 

今更ながら本で調べているのだ

 

別に僕が宗教を信じているわけではないが文化を知るために調べています。

 

f:id:anzymatsuri:20200928094130j:plain

 

あんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。

 

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

 

パソコンの立ち上がる時間に絵を描く。通勤中に本を読む。

スイッチを入れパソコンが立ち上がる時間をつかい絵を描く

 

といってもスケッチ程度だけど

 

なぜこんなことしているかというと

 

時間の使い方が今後の絵描きとしての人生を左右すると考えているからだ

 

現状働きながら絵を描いているから

 

忙しい時でも絵を描く習慣をつけておきたいとかんがえるためだ。

 

パソコンが立ち上がる時間を使い自分の手をスケッチする。

 

少しづつでもデッサン力をつけておきたいと思って

 

f:id:anzymatsuri:20200916202543j:plain

f:id:anzymatsuri:20200916202622j:plain

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

 

あんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。

 

 

働きながら絵を描くためのアイディアを決めておきたい。

 

当然通勤中にインプットとして本を読む。

 

最近通勤中に読んでいるのが

 

間違う力というノンフィクション

 

勘違いで暴走するノンフィクション作家の生き様

 

決まりごとだらけの現代社会で

 

こんな破天荒で面白い本を書くノンフィクション作家がいて勇気をもらえる。

 

ありがたいことです。

 

間違う力 (角川新書)

間違う力 (角川新書)

  • 作者:高野 秀行
  • 発売日: 2018/03/09
  • メディア: 新書
 

 

 

リアルを知るにはフィクションの創作物より実体験かノンフィクション。

漫画、美術、文学などの小説、詩などフィクション創作物。

 

人生の実体験に役立てるのか。

 

これはあまり芸術娯楽などの創作物は実際とは違う場合がある。

 

確かにナニワ金融道カバチタレの漫画が実社会の勉強に役立つ場合も例外的にはある。

 

けれども

 

美大を舞台にしたハチミツとクローバーは実際の美術学校とは違う。

 

花本先生の解剖学のエピソードはやはり変に感じたし。その他コマゴマとしたディティールにリアリティを感じない。

 

ミレーの農民画は品が有りおごそかで美しいが

 

実際の農作業は太陽は地獄のように

 

照りつけ死にそうになるし、肥料の糞は臭くて辛い。都会の建物の中の仕事と違い

 

どんなトラブルが起こるか予想もつかない。

 

決して絵画のような綺麗にまとまった世界ではないのだ。

 

 

歴史小説大河ドラマも史実とは違うフィクションの場合もある。

 

どうしても現実世界を生き抜くためには実体験とノンフィクションの読書も必要なのだなあと最近は実感する。

 

無論人生を楽しむにはフィクションの芸術や娯楽も必要だけどね。

 

補足 ある仕事術の本に書いてあったが、テレビによくある豪邸紹介番組には本物の金持ちは出てこないそうだ。テレビとかはやらせも多いし、インターネットのツイートや掲示板の書き込みも嘘は多いです。まあブログでエッセイ書いてる僕が言うのもおこがましいけれど。

 

 

 

f:id:anzymatsuri:20200913082912j:plain

http://anzymatsuri.web.fc2.com/

 

あんじー祭り→創作ステージ→アナログ展でも見られます。